2017年 第48回明治神宮大会(高校の部)を予想してみました
Contents
今回の内容
今回は11/10(金)から開幕する第48回明治神宮大会を予想してみたいと思います。最後、優勝校予想のアンケートも作成しましたので、投票していただけるとありがたいです。
※こちらの記事で明治神宮大会の結果まとめております
明治神宮大会とは
秋季の各地区大会優勝チーム10校が参加するトーナメントになります。もちろん各地区大会の優勝チームですので、出場する10校はすべて翌年春のセンバツ大会に出場します。また、優勝チームの地区には「明治神宮枠」として、翌年春のセンバツ大会の出場枠が一つ増やされます。
昨年(2016年)は近畿大会優勝校の履正社高校が明治神宮大会優勝しましたので、近畿の出場枠は6枠から7枠に増えました。
それでは、地区毎に出場校を紹介していきます。
出場校紹介
北海道代表
駒大苫小牧高校
北海道大会の優勝チームです。北海道は優勝チームが自動的に明治神宮大会に出場となります。駒大苫小牧高校、決勝では旭川実業を12-10のスコアで破り、優勝しております。
東北代表
聖光学院高校(福島)
東北大会の優勝チームです。福島県内では無敵のイメージがある聖光学院が秋の東北を制しました。福島大会でも優勝しておりますので、この秋はまだ負けていないことになります。決勝では大谷選手、菊池選手などの出身校である岩手の花巻東高校を6-4のスコアで破り、優勝しております。
関東代表
中央学院高校(千葉)
関東大会の優勝チームです。千葉大会では決勝で拓大紅陵高校に敗れ準優勝ながらも、見事に関東大会を制しました。関東大会初戦では、この夏全国制覇した埼玉の花咲徳栄高校を破っています。決勝では茨城の明秀日立高校を6-5のスコアで破り、優勝しております。
東京代表
日本大学第三高校
東京も北海道同様、優勝チームが自動的に明治神宮大会に出場となります。なので、東京のチームは関東大会には出場しません。この秋東京を制したのは日大三校。決勝では佼成学園高校を11-5のスコアで破り、優勝しております。
北信越代表
日本航空石川高校(石川)
北信越大会の優勝チームです。石川大会では決勝で星稜高校に敗れ準優勝ながらも、北信越大会決勝では同じ星稜高校を10-0のスコアで圧倒して優勝しております。
東海代表
静岡高校(静岡)
東海大会の優勝チームです。静岡大会でも優勝しておりますので、この秋はまだ負けていないことになります。決勝では愛知の強豪、東邦高校を6-5のスコアで破り、優勝しております。
近畿代表
大阪桐蔭高校(大阪)
近畿大会の優勝チームです。大阪大会でも優勝しておりますので、この秋はまだ負けていないことになります。決勝では、昨年の神宮大会優勝チームである履正社高校を破って勝ち上がってきた和歌山の智弁和歌山高校を1-0のスコアで破り、優勝しております。近畿大会は実際に見てきましたので、以下の記事でまとめております。
中国代表
おかやま山陽高校(岡山)
中国大会の優勝チームです。岡山大会は3位ながら、見事、中国大会を優勝しております。この秋、3位通過チームが優勝したのはこの中国大会だけになりますね。決勝では山口の下関国際高校を12-11のスコアで破り、優勝しております。
四国代表
明徳義塾高校(高知)
四国大会の優勝チームです。高知大会でも優勝しておりますので、この秋はまだ負けていないことになります。決勝では香川の英明高校を2-1のスコアで破り、優勝しております。
九州代表
創成館高校(長崎)
九州大会の優勝チームです。長崎大会でも優勝しておりますので、この秋はまだ負けていないことになります。決勝では宮崎の富島高校を7-4のスコアで破り、優勝しております。
以上10校が明治神宮大会出場校となります。
組み合わせ
以下、組み合わせになります。
【11/10(金)】
1回戦
8:30 おかやま山陽(中国・岡山) – 創成館(九州・長崎)
11:00 日本航空石川(北信越・石川) – 日大三(東京)
【11/11(土)】
準々決勝
8:30 ①大阪桐蔭(近畿・大阪) – 駒大苫小牧(北海道)
11:00 ④明徳義塾(四国・高知) – 中央学院(関東・千葉)
【11/12(日)】
準々決勝
8:30 ②聖光学院(東北・福島) – おかやま山陽・創成館
11:00 ③静岡(東海・静岡) – 日本航空石川・日大三
【11/13(月)】
準決勝
10:30 ① – ②
13:00 ③ – ④
【11/14(火)】
決勝
10:30 ①・② – ③・④
球場はすべて明治神宮球場
優勝校を予想してみよう
組み合わせがきまりましたので、組み合わせも踏まえて優勝校を予想してみたいと思います。まず①・②の大阪桐蔭・駒大苫小牧・聖光学院・おかやま山陽・創成館のブロックですが、大阪桐蔭が勝ち上がると予想します。
他のチームのデータは試合のスコアしか見ていないのですが、実際にこの秋、大阪桐蔭の試合を見ていると、やはり群を抜いていると思います。柿木くん、横川くん、根尾くんといったエースクラスの投手が三人いますので、大阪桐蔭、連戦も苦にならないと思います。
③・④の静岡・日本航空石川・日大三・明徳義塾・中央学院のブロックですが、日大三校が圧倒的な打力で勝ち上がると予想。毎年安定した明徳義塾、愛知の東邦を破った静岡も良いチームだと思いますが、東京大会をほぼワンサイドゲームで勝ち上がってきた日大三校が抜けている印象です。
決勝は大阪桐蔭 VS 日大三になると予想しましたが、勝って優勝するのは大阪桐蔭だと思います。
理由は、この秋実際に見て負けるイメージができないから!!
もう、予想でもなんでもないですね^^; 日大三校にも日置くん、大塚くんという素晴らしいバッターがいて凄い打線だと思うのですが、桐蔭打線の破壊力を目の当たりにしてしまうと、「この打線より凄い打線あるかな」と正直思ってしまいます。
ただ、実際に試合を見たのは近畿のチームだけですので、他の高校はネットの情報などしかありませんでした。ですので、毎回なのですがアンケートを作成しましたので、みなさまが優勝すると思われるチームに投票していただけるとうれしいです!!
2017年 第48回明治神宮大会(高校の部)優勝校は?
- 大阪桐蔭高校(近畿・大阪) (48%, 42 Votes)
- 聖光学院高校(東北・福島) (26%, 23 Votes)
- 日本大学第三高校(東京) (9%, 8 Votes)
- 日本航空石川高校(北信越・石川) (5%, 4 Votes)
- 明徳義塾高校(四国・高知) (3%, 3 Votes)
- おかやま山陽高校(中国・岡山) (3%, 3 Votes)
- 創成館高校(九州・長崎) (2%, 2 Votes)
- 中央学院高校(関東・千葉) (2%, 2 Votes)
- 駒大苫小牧高校(北海道) (1%, 1 Votes)
- 静岡高校(東海・静岡) (0%, 0 Votes)
Total Voters: 88

おわりに
明治神宮大会、優勝校予想とアンケートを作成しました
この明治神宮大会終了後、春のセンバツ出場校予想もこのブログでしてみたいと思います。
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません